FAQ
当サイトをご利用いただく上での疑問や注意事項をまとめました。
一覧にないご質問につきましては、お問い合せフォームよりご質問ください。
当サイトを閲覧されるお客様向け

会員登録しないと見られないのですか?

何かソフトウェアをインストールする必要がありますか?

パノラマの操作方法がわからない。

自分のブログ・HPにリンクしたいのですが。

動作推奨環境は?

 
パノラマ制作をご依頼希望の企業様向け

どうやって依頼するのですか。

料金の支払い方法は?

パノラマは複数ではなく1つでもお願いできるの?

特殊な場所の撮影は可能ですか?

パノラマを自社のWEBサイトにも掲載したい。

過去に制作したパノラマの写真を変更したい。

 
当サイトを閲覧されるお客様向け
会員登録しないと見られないのですか?
いいえ。当サイトの閲覧はどなたでも無料でご利用いただけます。
現在は会員登録などのご用意はありませんが、将来的にはメールマガジンやプレゼント企画などの会員サービスも検討しています。

何かソフトウェアをインストールする必要がありますか?
当サイトのパノラマは「Adobe Flash Player」で表示します。
WEBサイトを閲覧するためのブラウザと、Adobe Flash Player バージョン9(無料)のプラグインが必要です。

パノラマの操作方法がわからない。
直感的に操作できますので、まずはいろいろと動かしてみてください。
パノラマ画面にマウスカーソルを置き、好きな方向にドラッグ(左クリックをしながらマウスを動かします)していただくと画面を動かすことができます。 パノラマ画面の下部に表示されるアイコンをクリックして操作することもできます。
直感的に操作できますので、まずはいろいろと動かしてみてください。

オススメは「FULL SCREEN」アイコンです。クリックするとパノラマが画面いっぱいに広がり、臨場感たっぷりでご覧いただけます。フルスクリーンを解除するには「esc」キーを押すか、もう一度「FULL SCREEN」アイコンをクリックすると元の画面サイズに戻ります。

また、カーソルキーで上下左右に動かすこともできます。[shift]キーでズームイン、[Ctrl]キー(Macは[command]キー)でズームアウトが可能です。

自分のブログ・HPにリンクしたいのですが。
個人や非営利団体の方のブログ・WEBサイトであれば自由です。
個人や非営利団体の方のブログ・WEBサイトであれば、当サイト内のページにリンクを張っていただいても問題ありません。ただし画像そのものを加工したり、素材として利用することはご遠慮ください。
もちろん商用利用も不可となります。

詳しくは「リンクについて」をご一読ください。

動作推奨環境は?
特に制限や推奨はございませんが…
特に制限や推奨はございませんが、インターネット回線はADSL以上での閲覧をおすすめしています。
またパノラマが表示されても動きがぎこちない場合は、PCのスペックやメモリが不足していると思われます。無理をするとPCにエラーが起こる可能性もございますのでご注意ください。


パノラマ制作をご依頼希望の企業様向け
どうやって依頼するのですか。
当WEBサイトの仮発注お申し込みページにて受け付けております。
当WEBサイトの仮発注お申し込みページにて受け付けております。お打ち合わせやご提案をお願いできる場合は、その場で仮発注をお受けしますし、記入用紙もお渡しいたします。仮発注後にお見積もりをご提出し、内容をご確認後、正式発注を行っていただくことで正式なご依頼となります。

詳しくは「企業の皆様へ」の「納品までの流れ」をご覧ください。

料金の支払い方法は?
基本的に銀行振込でお願いいたします。
納品月(パノラマ画面が当サイト上に公開となった日を含む月です)の月末締め、翌月末払いとなっております。ご相談いただければ締め日、支払い日、支払い方法などご都合に合わせられる場合もございますが、手形でのお支払いは大変恐縮ですがお受けできない場合もございます。

パノラマは複数ではなく1つでもお願いできるの?
もちろん1箇所の撮影からご依頼が可能です。
ただし2箇所目から導入基本料金が半額となる「複数撮影割引」を行っておりますので、ご予算にもよりますが複数撮影のほうがお得です。

特殊な場所の撮影は可能ですか?
そうですね、現在はあまり特殊な環境の撮影は難しいかもしれません。
例えば、どしゃぶりの雨の中や、急斜面や地面が安定していない場所は、カメラなどの機材をダメにしてしまう可能性もありますし、カメラマンに危険が及んでしまいます。
当サイトで取り扱うパノラマは、どちらかと言いますと内観が主となりますのでそのようなケースは少ないかもしれませんが、なるべく皆様がびっくりされる映像を目指しておりますので、普段なかなか行けないような場所も撮影していきたいと考えております。

パノラマを自社のWEBサイトにも掲載したい。
どういった形態での掲載をご希望かにもよりますが…、
プラン内容としてお客様の自社サイトから直接パノラマをご覧いただけるようリンクしていただくことも、当サービスの目的のひとつとなります。ご質問の意図としては、「自社サーバにパノラマデータを設置したい」というご要望かとも思われますが、残念ながらFLASHパノラマという仕様でのデータ納品はお受けしておりません。
ただし納品物のひとつとしてQuick Time Cubic VRデータをお渡ししますので、自社サイト内に設置していただくことは可能です。

過去に制作したパノラマの写真を変更したい。
改めてご依頼いただくことになります。
例えば春夏秋冬で季節ごとのパノラマをご希望される場合は、すでに設置しているお客様の施設紹介ページ内に「追加」という形で設置していくことも可能です。 異なる撮影ポイントでの追加撮影も同様です。

そうではなく「施設をリニューアルしたので、撮影し直したい」ということも想定できますね。いずれにしても再度改めてご依頼いただくことになります。

また残念ながら当社以外で撮影されたパノラマの「掲載のみ」といったご依頼はお受けできません。
※ただし当社パノラマと同等クオリティで、データに互換性がある(CubicVR)場合は、ご相談させていただいた上でご対応できる可能性もございます。またお客様の施設紹介ページなどの設置料金(別途お見積もり)が必要となります。

施設のいろんな場所を自分で動かして見てみよう!
掲載をご希望の企業様
掲載をご希望の方へ
納品までの流れ
Get ADOBE FLASH PLAYER

このサイトはFLASHムービーを
使用しています。